陶幻鄕で使われる言葉

陶幻鄕では、基本的には日本語、特に旧い時代の福井弁(丹南訛)を使用する者が多いです。

但し、一部者共は独自の言語を使っているとかなんとか……?

陶幻文字

陶幻鄕の一部の者共は、平仮名を元にした独特の文字を使用しています。

概ね妖組が使用しているようですが、陶幻鄕に馴染めば馴染む程字幕がこれになるとも言われています。

また、陶幻文字を使わない者共も、基本的には平仮名しか使わない場合が多いようです。

一部、本の虫達は、漢字(旧字体を好む)も使うようですが、それ以外の言語表記は分からないようです。

以下、陶幻文字で書かれた文章と、平仮名訳を置いておきます。

これは とうげんきよう で もちいられる もじ です

とうげんもじ ともよばれているかもしれません

にほんごの ひらがなと たいおうしています

ちいさいもじ や すうじ は そんざいしません

ぜんぶ ひらがな です

くとうてん も ありません

いまはひだりがきですが むかし は みぎがきでした 

なにを もとにしているか わかつたら すごい