釣急電鉄

陶幻鄕外の住人、「釣り鉄」が運営する鉄道会社。

陶幻鄕へは、鯖浦線(鉄道)と鬼ヶ嶽線(バス)を(廃線になったのをいいことに勝手に)運行中。

時刻表はある物の、運行は不定期というか気まぐれらしい。

陶幻鄕へは、愛堊の悪戯とかの方がよく迷い込めるかもしれない。(安全の保障はしないものとする。)


鯖浦線(鉄道)

陶幻鄕内は陶の谷を接続点とし、竜ヶ淵の方を通って越前神宮、鹿浦遊園地を結ぶ鉄道路線。

浪漫あるからと越前神宮(織田)から鹿浦まで延伸したらしい。(現実でも計画はあった。)

鹿浦遊園地の一つ手前、遊園山上駅からは鹿浦ケーブルカーとして運行中。

1972年10月に、福井鉄道鯖浦線、西田中-織田間が廃線となった事により陶幻入り。


鬼ヶ嶽線(バス)

陶幻鄕内は蛇ヶ岳の麓を接続点とし、霊山幡ヶ山、陶幻神社、西宮、越前神宮を経由して、鹿浦遊園地から越前岬までを結ぶバス路線。鬼ヶ嶽というのは、蛇ヶ岳の反対側に位置する山で、ギリギリ陶幻鄕外に位置している外の世界の山の事である。

2024年3月末で、福井鉄道バス武生越前海岸線(安養寺経由)が廃線になった事により陶幻入り。